アチーバスに込められている
思いやリーダーの夢を叶える17原則
今回は第9原則
気持ちのコントロール
について、ご紹介していきます。
原文(英語)ではSelf-Discipline
直訳すると、自己自制(セルフ・コントロール)
失敗に対する恐れ
うまくいかない時の焦り、
怒り、嫉妬…
気分が悪くなったり
意気消沈するのは誰もがあることです。
勘違いしてほしくないのは
これらの気持ちを持ってはいけないと
言っているのではありません。
むしろ味わってみる。
そして一歩立ち止まってみる。
もちろん、ずっと立ち止まり続けない程度にです。
身体を動かしたり、リラックスする香りを使ったり、
森林浴を浴びるなどして気分転換を図るんです。
もちろん、あなたに合う気分転換の方法があれば
それを選んでもかまいません。
そして思考と行動を少し変えてみる。
軌道修正というやつですね。
そうすることで
あの時ああだったな~
じゃあ次はこうしてみようかな?
なんてアイディアが出てきたらしめたものです。
人生は思いにもよらないことが起こるもの。
その時に気持ちのコントロールができるのと
できないのとではどういう違いが起こると思いますか?