5月9日からお菓子類だけを極力控える「ゆる砂糖断ち」を続けています。
9日で2ヶ月が経ったので、この時点での変化を書き留めておこうと思います。
過去記事を見てみたい方は以下をどうぞ☆
開始3日経過のレポート
開始1ヶ月経過のレポート
結論から言うと、
体重は開始から2kg減(1ヶ月平均1kg減)
味覚がより敏感になった。天然の甘さ、ほんのりとした甘さを好み、人工的な甘さを避けるようになった。
体重変化は横ばい。停滞期かも?
強いて言うならやや減少傾向にあり。
少しずつ限界突破しながら、着実に体重減するのが理想。
味覚変化が著しいとはいえ、完全甘いもの断ちをするとストレスになる。
少量を楽しみながら食べるのがいいと私は思う。
お菓子を減らす方法は?
前月と同様
(完全禁止ではなく週1程度は買っていた) 自分でお菓子類を購入して食べるのを控える
(主にバラマキのほんのちょっとしたもの) たまに頂けるもらいものお菓子は遠慮なくいただく
お菓子以外で気をつけていること
飲酒について
週2~3回程度。晩酌の習慣はない。
お酒、特にビールが大好きで飲む量もそれなりにあるので、ビールの品質にはこだわる。
ビールはなるべく副原料(コーン・スターチ、米)を使用していない銘柄を選ぶ。
選ぶべき銘柄は、ヱビス、ハートランド、ザ・プレミアムモルツ、ザ・モルツ、ハイネケンなど。
銘柄で判断出来ない場合は、パッケージの原材料名を見ること。
「麦芽、ホップ」のみ記載されているものを選ぶとよい。
時々、赤ワインを飲む。
糖質が気になる場合は、焼酎やハイボールといった蒸留酒に切り替えることも。
そこはあまり深く考えず、飲みたいものを自由に選んでいる。
いわゆる「ビールもどき」である発泡酒、ビールテイスト飲料、ノンアルコールビールは一滴たりとも飲まない。
そのためか(?)、翌日に酔いが残らない。
どのアルコール飲料を飲むかで、酔い方の質にも変化があると思われる。
その他、食べることについて
なるべく薄味にして、ドレッシングやソース類のかけすぎには気をつける。
インスタント、レトルト、冷凍食品を控える。
加工肉(ハム、ベーコン、ソーセージ)を控える。
ここでの「控える」はあくまでなるべく口にしないという程度であり、完全禁止ではない。
食事以外で実践していること
運動について
仲間と共にスクワットチャレンジ中!
6月1日から始めて、7月も継続している。
全身運動となり、時間もお金もかからない!スクワット以上に素晴らしいエクササイズはないと思う。
足の筋力は鍛えないとどんどん衰えてしまう。
歩けなくなったら旅に出かけるのも困難になる。
そんなのは絶対に嫌だ!
女性は美しいヒップライン、レッグラインをつくるためにも必須。
ムキムキになる心配は無用。筋肉質な女性トップアスリートとは鍛え方の次元が違う。
その他身体の動作について
1~2フロア程度の移動は階段を使う。
地下鉄ホームを繋ぐ階段はガラガラ。移動もスイスイ!
背筋を伸ばす。
猫背になりやすいので。姿勢がいいと人からほめられるし、身体も喜ぶ!
どんなに細くて顔立ちがよくても、猫背だと残念な人に見える。
おわりに
いかがでしたか?
こんなことをなぜやるのかというと
健康ありき
だからです。
健康な身体があるからこそ、仕事ができる。
健康な身体があるからこそ、旅に出かけられる。
健康な身体があるからこそ、関わる人達を大切にすることができる。
「人は食べるものでできている」という言葉がありますが、まさにその通りだと痛感。
味覚に対する変化が大きいのに驚きです。
前月の記事と重複しますが、
早く結果を出すことよりも「楽しく続けられる」を重視しています。
3ヶ月目ももちろん継続です!
また1ヶ月後に結果を報告します。
次はどんな変化が起こるか、楽しみです。
=========
山崎まな美のフェイスブック
友達申請はプロフィール写真、自己紹介文、ご自身の投稿を全体公開している方のみお受けします。
それ以外の方はフォローを。
山崎まな美のツイッター
お気軽にフォローをどうぞ。基本フォロー返しします。
山崎まな美のインスタグラム
フォローはお気軽に。